■ 実施概要
今年は、新しい田んぼを開拓していく予定です。昨年まではヨシが茂っていました。
場所は、雨読晴耕村舎から車で7分くらいのところにある曹洞宗のお寺源昌院の門前に位置します。お寺の住職は動植物の環境を守っていくことや里山景観の保全にも積極的で協力してやっていく方向です。
今まで培ってきた田堀田の経験を使い、さらなる進化形を試行錯誤していけるといいかな、と考えています。
◎今年の家庭稲作講座のコースは3つあります。
はじめて参加する方は「タモロココース」へ。
経験者で、新しい田んぼの開拓に取り組みたい方は「カワセミコース」へ。
経験者で自分の田んぼをやりたい方は「上級コース」へご参加ください。
■ 家庭稲作講座2025のコース
コース名 | 対象 | 形式 | 定員 | 回数 | 費用 |
タモロココース (初めての方) |
はじめて参加する方 | 共同 | 10名 | 5回/年 | 5,000円 |
カワセミコース(経験者) | 新しい田んぼの環境づくりと立ち上げに取り組みたい方(基本的に経験者のみ) | 共同 | 10名 | 13回/年 | 12,000円 |
上級コース | 経験者 (会員のみ) |
個人 | 5組 | 不定期 | 17,000円/1畝(30坪)(※NPOの年会費含む) |
※開催場所
タモロココース、カワセミコース:雨読晴耕村舎(羽生市大字藤井下組666-1)
上級コース:浮野ハウス(加須市北篠崎926)
■ タモロコ コース(初めての方) スケジュール
日程 | テーマ・内容 | 備考 | |
第1回 | 4月5日(土) | オリエンテーション、種まき、レンコン堀り→ハス池への移植 | |
第2回 | 8月2日(土) | しめ飾り用の稲の青刈り、乾燥の方法 | 暑さを避けるため、時間を早めて開催します。(8時~12時) |
第3回 | 10月11日(土) | 稲刈り | 雨天の場合は延期します。 |
第4回 | 10月18日(土) | 稲刈り | |
第5回 | 12月6日(土) | 修了式、餅つき、しめ縄づくり |
※時間は10時~15時の予定です。
ただし、8月3日の回は、夏の暑さを避けるために時間を早めて開催します。
■ 昼食
基本コースの講座日には、田畑の恵みを活かした季節の食事を用意します。
おむすびとお味噌汁、天然酵母パンと季節の野菜スープなど。
(昼食費は講座当日に別途いただきます。大人1000円 小学生以下500円)
■ カワセミコース(経験者) スケジュール
日程 | テーマ・内容 | 備考 | |
第0回 | 3月29日(土) | 果樹の移植 魚漁 | |
第1回 | 4月5日(土) | オリエンテーション、種まき、レンコン堀り→ハス池への移植 | |
第2回 | 4月12日(土) | 種まき | |
第3回 | 5月17日(土) | 田植え | |
第4回 | 5月24日(土) | 田植え | |
第5回 | 5月31日(土) | 田植え | |
第6回 | 6月7日(土) | 田植え | |
第7回 | 6月14日(土) | 田植え、田んぼの草取り | |
第8回 | 6月21日(土) | 田植え、生きもの観察 | |
第9回 | 8月2日(土) | しめ飾り用の稲の青刈り、乾燥の方法 | 暑さを避けるため、時間を早めて開催します。(8時~12時) |
第10回 | 10月11日(土) | 雨天の場合は延期します。 | |
第11回 | 10月18日(土) | ||
第12回 | 12月6日(土) | 修了式、餅つき、しめ縄づくり |
※時間は10時~15時の予定ですが、天候や稲の生育で変更になる可能性があります。
基本的には、LINEのグループを作成して、その都度、連絡を取り合うように進めていきます。
■ 昼食
今年の昼食は毎回用意することはできないので、お弁当を用意していただく日もあると思いま
す。各講座毎の昼食の有無は、毎回、連絡を差し上げる予定です。
■ 上級コース スケジュール
日程 | テーマ |
3月23日 | オリエンテーション、田んぼの区画分け、年間スケジュールの確認 |
4月末 | 種まき |
5月20日~ | 田植え |
6月〜7月 | 田んぼの草取り |
随時(月に一回ほど) | あぜ草刈り |
10月上旬~ | 稲刈り |
10月下旬~ | 脱穀、籾摺り、精米 |
※上級コースは、年間スケジュールに従って、それぞれのペースで作業を進めていただきます。昼食が必要な場合は、各自でご用意ください。
■ 申し込み
名前・住所・携帯電話番号・メールアドレス・受講動機をご記入の上、下記のメールアドレス宛にお送りください。
メールアドレス: info[at]udokuseikou.org ※[at]を@にご変更ください
■ お問い合わせ
興味のある方は直接事務局までメールでお問い合わせください。
メールアドレス: info[at]udokuseikou.org ※[at]を@にご変更ください。
※生育状況により、開催日が1週間程度前後することがありますので、ご了承下さい。
■ 講座費の振込先
銀行名:ゆうちょ銀行
口座番号:10030-26096551
トクヒ)ウドクセイコウソンシャ
(他の銀行から振り込む場合)
ゆうちょ銀行
店名 00八(漢数字で「ゼロゼロハチ」と入力して下さい)
普通 口座番号 2609655
■ 開催場所
タモロココース、カワセミコース:雨読晴耕村舎(羽生市大字藤井下組666-1)
上級コース:浮野ハウス(加須市北篠崎926)
※場所の詳細 |